2007.08.03 Friday
リトアニアのお土産
先日、お客様からお土産を頂きました!
旅のお土産だったのですが、なんと!その旅先はリトアニア!
『rsつじどうや』でもリトアニアのリネン製品など多数取り揃えているので、とっても親しみのある国ですが、残念ながら私はまだ行ったことはありません。
でも、いつか訪ねてみたい国だなぁ〜。
写真もたくさん見せてもらいました。今回は田舎町へ行ったそうで、緑がいっぱいの森に素敵なお家。それに田舎の台所って感じのキッチンに使い込まれたホウロウの鍋やピッチャーなど見ているだけで心地よい暮らしぶりを想像しちゃいました。
それにフィンランドと同じ空気が流れている感じ。リトアニアはフィンランドにも近いし、ロシアの影響も受けている国だからかなぁ・・・
ちなみに、お話によるとサウナに入る習慣もあり、その後湖に飛び込んだりもするとか・・・そんなところも似ている気がする。
そして、そのお土産とは・・・
こちらは、[geishaチョコレート]
聞いたことある人もいると思いますが、このチョコレートはフィンランドの高級チョコレート会社Fazerのもの。”geisha"というネーミングがとっても不思議ですよねぇ。お味は?というと、「それが、とってもおいしいんです!!」チョコレートの中にヘーゼルナッツクリームチョコレートが詰まってるタイプ。想像中・・・笑
この時期は、冷蔵庫で冷やして食べると格別です!!
Tさん本当に”旅の素敵なお話とおいしいお土産”ありがとうございます。
ぜひ、またお話聞かせて下さいね。
次回は、今日の話にも出てきたリトアニアのリネン製品やフィンランドのうつわなどお店の道具達を紹介したいと思います。
旅のお土産だったのですが、なんと!その旅先はリトアニア!
『rsつじどうや』でもリトアニアのリネン製品など多数取り揃えているので、とっても親しみのある国ですが、残念ながら私はまだ行ったことはありません。

でも、いつか訪ねてみたい国だなぁ〜。
写真もたくさん見せてもらいました。今回は田舎町へ行ったそうで、緑がいっぱいの森に素敵なお家。それに田舎の台所って感じのキッチンに使い込まれたホウロウの鍋やピッチャーなど見ているだけで心地よい暮らしぶりを想像しちゃいました。

ちなみに、お話によるとサウナに入る習慣もあり、その後湖に飛び込んだりもするとか・・・そんなところも似ている気がする。
そして、そのお土産とは・・・

こちらは、[geishaチョコレート]
聞いたことある人もいると思いますが、このチョコレートはフィンランドの高級チョコレート会社Fazerのもの。”geisha"というネーミングがとっても不思議ですよねぇ。お味は?というと、「それが、とってもおいしいんです!!」チョコレートの中にヘーゼルナッツクリームチョコレートが詰まってるタイプ。想像中・・・笑
この時期は、冷蔵庫で冷やして食べると格別です!!
Tさん本当に”旅の素敵なお話とおいしいお土産”ありがとうございます。
ぜひ、またお話聞かせて下さいね。
次回は、今日の話にも出てきたリトアニアのリネン製品やフィンランドのうつわなどお店の道具達を紹介したいと思います。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック